観光 JR窪川駅から1つ目の若井駅、海沿いの土佐くろしお鉄道中村線と山沿いの予土線とに分岐する駅 JR窪川駅から西へ4.4キロ。1つ目の小さな無人駅、若井駅の紹介です。田んぼや生姜畑が穏やかに広がり、四万十川を眺めるように建つちっちゃな駅です。しまんトロッコがまず始めに通過する駅です。駅の手前には、若井沈下橋がありますよ。2つの路線が行... 2015.11.08 観光
観光 紅葉を楽しむ秋の観光トロッコ列車しまんトロッコ みなさん、こんにちは。しまんトロッコ1号旅ガイドのよしみです。11月も中旬、ぐっと寒くなり、日の暮れるのも早くなってきた四万十川沿いです。トロッコの中も寒いので、風よけに透明のシートを半分くらい降ろして走っています。秋の深まる四万十川の風景... 2015.11.07 観光
観光 小さくて便利!予土線3兄弟乗換え攻略イラストマップ(土佐大正駅編) みなさん、こんにちは。しまんトロッコ1号旅ガイドのよしみです。しまんトロッコの停車駅、JR予土線土佐大正駅に置いてある、「予土線3兄弟 乗換攻略 イラストマップ 土佐大正駅編」見開きだとA4版、閉じればA5版で携帯にもちょうどのサイズ、ちっ... 2015.11.06 観光食べ物
キャンプ・コテージ 高知県 四万十川コテージから星に願いを!流星群が楽しめるオートキャンプ場ウエル花夢 みなさん、こんにちは。しまんトロッコ1号旅ガイドのよしみです。秋の星空が、四万十川の上空で広がっています。10月中旬から11月末にかけて、おうし座流星群の観測できるチャンスの時期。おうし座流星群は、ゆっくりと流れる星が多く、わりと明るいので... 2015.11.04 キャンプ・コテージ
観光 四国自然豊かな観光地・四万十川流域の文化的景観をめぐるしまんトロッコの旅 こんにちは。しまんトロッコ1号旅ガイドのよしみです。自然豊かな四国、高知県の四万十川流域は、国の文化的景観に指定をされた、日本の原風景とそこに住む人々の文化が融合する地域です。四万十川をめぐる列車の旅四万十川沿いを走るしまんトロッコは、重要... 2015.11.03 観光
観光 シーボルトミミズ、別名カンタロー今年はどこへ移動する?【閲覧注意】 今日は、閲覧注意の動物、大ミミズの話です。「うわ、ミミズ気持ちわる!」の方は、ごめんなさい。読まずに、虫、いえ、無視して下さい。ちなみに、ミミズは昆虫ではなく、生物学上「環形動物門貧毛網」に属する動物だそうです。秋に大移動するカンタロー(シ... 2015.11.02 観光