植物

植物
『らんまん』トピック

スエコザサとはどんな笹?高知県内で鑑賞できる場所|貴重植物を間近で撮影できる場所に行ってみた

スエコザサは、朝ドラ『らんまん』のモデルとなった植物学者・牧野富太郎博士が、最愛の妻である寿衛子さんに因ちなんで学名を付けた新種のササです。苦労をかけた妻の寿衛子さんに感謝と愛情をこめてスエコザサと命名したんですね。高知県内でスエコザサを鑑...
観光

朝ドラ『らんまん』コオロギランとは?発見地・高知県越知町横倉山ガイド付きツアーの紹介

朝ドラ『らんまん』16週のタイトルはコオロギランです。唇弁(くちびる状の花びら)が、コオロギの羽に似ていることが、和名の由来です。とても小さな植物です。コオロギラン イラスト by minto牧野富太郎博士が、明治22年(1889)に高知県...
観光

朝ドラ『らんまん』に登場するヤマトグサとは?高知県内で見られる場所やガイド付きツアーの紹介

朝ドラ『らんまん』の中で、神木隆之介さん演じる主人公・槙野万太郎が大事そうに手にして語りかける植物。万太郎おまん見たことないき...新種じゃないかえ?ドラマの冒頭、ファーストシーンに登場するこの植物。日本で初めて新種として牧野富太郎博士によ...
スポンサーリンク
『らんまん』トピック

朝ドラ「らんまん」に登場するホウライシダとは?

朝ドラ『らんまん』14週のタイトルは、ホウライシダ(蓬莱羊歯)です。形が美しく、現在は観賞用として人気の高い植物です。「蓬莱」とは、古代中国で仙人が住むといわれた理想の場所、桃源郷をさします。『竹取物語』に「東の海に蓬萊という山あるなり」と...
『らんまん』トピック

朝ドラ『らんまん』ヤマザクラとは?

朝ドラ『らんまん』13週のタイトルは、ヤマザクラ(山桜)です。和名は文字通り、山に咲くことに由来します。ヤマザクラの特徴や花言葉などを調べてみました。『らんまん』のネタバレも含みます。ご了承ください。ヤマザクラの特徴学名Cerasus ja...
『らんまん』トピック

朝ドラ『らんまん』に登場するマルバマンネングサとはどんな草?

朝ドラ『らんまん』12週のタイトルはマルバマンネングサです。漢字で「丸葉万年草」と書きます。常緑のぷにぷにした丸い葉が特徴の、多肉植物です。原産地は日本と中国。発見者は「らんまん」のモデル・牧野富太郎博士です。マルバマンネングサの特徴や花言...
『らんまん』トピック

夕顔(ユウガオ)はどんな花? 朝顔、昼顔、夜顔との違い ※ドラマのネタバレあり

朝ドラ『らんまん』の第11週のタイトルは「ユウガオ」です。とてもロマンチックな名前のお花です。ユウガオとはどんな植物で、どんな花を咲かせるのでしょうか?ユウガオの特徴を調べてみました。朝ドラ「らんまん」のネタバレもあります。ご了承ください。...
『らんまん』トピック

ノアザミの特徴や花言葉・トゲトゲの秘密とネバネバの特徴

朝ドラ『らんまん』第10週のタイトルは「ノアザミ」です。名前のとおり、野に咲くアザミを「ノアザミ」と言います。春から夏に咲くノアザミは上を向きとても元気そうに咲きます。秋には横や下を向く「キセルアザミ」「ハチジョウアザミ」という種類もありま...
『らんまん』トピック

朝ドラ『らんまん』ヒルムシロとはどんな草?

朝ドラ『らんまん』9週に、ヒルムシロという水草が登場します。蛭ひるが乗っかって休む蓆むしろのような葉の形から、ヒルムシロと呼ばれる植物です。面白い名前の植物ですね。ヒルムシロとはどんな植物なのでしょうか?特徴や花言葉などを調べてみました。「...
『らんまん』トピック

朝ドラ『らんまん』シロツメクサとはどんな草?

朝ドラ『らんまん』の第8週のタイトルは「シロツメクサ」です。シロツメクサとはどんな植物なのか、特徴や開花時期、花言葉などを調べてみました。「らんまん」のネタバレも含みます。ご了承ください。シロツメクサ主人公の槙野万太郎は、東京大学の田邊教授...
『らんまん』トピック

朝ドラ『らんまん』に登場するボタン(牡丹)と里見八犬伝

朝ドラ『らんまん』第7週のタイトルは「ボタン」です。"立てば芍薬(シャクヤク)座れば牡丹(ボタン)歩く姿は百合(ユリ)の花"大輪でエレガントな花をつけるボタンは、美しい女性をたとえる言葉にもなっています。朝ドラ『らんまん』では、ヒロイン寿恵...
『らんまん』トピック

『らんまん』に登場するドクダミとはどんな植物?十薬と言われるすぐれた効用

朝ドラ『らんまん』登場するドクダミとはどんな植物でしょうか?第6週「ドクダミの章」で主人公の万太郎と相棒の竹雄は上京し、クサ長屋と揶揄される長屋に住むことになります。そこはドクダミがたくさん生えることから、クサ長屋と呼ばれていました。嫌われ...
スポンサーリンク