2023-07

『らんまん』トピック

朝ドラ『らんまん』ヤッコソウとはどんな植物?【ネタバレあり】

朝ドラ『らんまん』19週のタイトルはヤッコソウです。花を開いた姿が、大名行列の奴(やっこ)に似ていることから名前がつけられました。とても変わった形の植物ですね。ヤッコソウの特徴について調べてみました。『らんまん』のネタバレも含みます。ご了承...
『らんまん』トピック

朝ドラ「らんまん」で寺田心(てらだ こころ)さんが演じる山元虎鉄(やまもと こてつ)はどんな人?【ネタバレあり】

朝ドラ『らんまん』第19週「ヤッコソウ」に、寺田心さんが登場します!子役として多くのTVコマーシャルに出ていた寺田心さん。あの可愛かった寺田心さんも15歳です。『らんまん』で演じるのは、山元虎鉄という高知の遍路宿の息子です。ドラマのクライマ...
『らんまん』トピック

『らんまん』話題のトガクシソウ(戸隠草)破門草といわれる理由【ネタバレあり】

朝ドラ『らんまん』で話題になるトガクシソウとは、どんな植物なのでしょうか?史実で破門草と言われる事件は、いったいどんなものだったのでしょうか?記事の後半にドラマのネタバレも含みます。ご了承ください。トガクシソウとは学名Ranzania ja...
観光

朝ドラ『らんまん』コオロギランとは?発見地・高知県越知町横倉山ガイド付きツアーの紹介

朝ドラ『らんまん』16週のタイトルはコオロギランです。唇弁(くちびる状の花びら)が、コオロギの羽に似ていることが、和名の由来です。とても小さな植物です。コオロギラン イラスト by minto牧野富太郎博士が、明治22年(1889)に高知県...
観光

朝ドラ『らんまん』に登場するヤマトグサとは?高知県内で見られる場所やガイド付きツアーの紹介

朝ドラ『らんまん』の中で、神木隆之介さん演じる主人公・槙野万太郎が大事そうに手にして語りかける植物。万太郎おまん見たことないき...新種じゃないかえ?ドラマの冒頭、ファーストシーンに登場するこの植物。日本で初めて新種として牧野富太郎博士によ...
スポンサーリンク