おうちで簡単にできる柚子(ゆず)の種・化粧水の作り方をご紹介します。
柚子をしぼったあとに残る種と、日本酒または焼酎(ホワイトリカー)を使います。
種を漬けて1週間で出来上がります。
保湿効果にも優れお肌に優しい天然素材の柚子化粧水は、冬の乾燥期に効果てきめんです。
このブログで紹介した「ゆずの種化粧水の作り方」が、健康雑誌「壮快」に掲載されました。
もくじ
材料〈目安〉
分量は、柚子の種1に対して、酒または焼酎3 を目安にするとよいです。(1:3)
用意するもの
工程は以下の3つです。
それぞれの工程をくわしく説明します。
包丁で柚子を輪切りします。赤道切りにして、皮が2cmくらいつながった状態にすると絞りやすいです。
柚子を絞り、種と果汁とに分けます。
種受け用にザルを使うと便利です。
種は水で洗いません。そのまま煮沸消毒したビンに入れます。スプーンを使うと楽です。
種は洗わず利用したほうが効果があります。
もしも、たくさん柚子の種ができたら、水洗いしをしてよく乾燥させ、冷凍または乾燥のままで保存するとよいですよ。
お酒またはホワイトリカーを注ぎます。
日本酒や焼酎のワンカップ(200ml)のビンを使用すれば、分量も分かりやすく煮沸消毒も要りませんよ。
蓋(ふた)をして、冷蔵庫に1週間ほど保存します。
だんだんとトロッとした液体になります。種どうしがくっついて固まるので、ときどき清潔なスプーンを使ってまぜます。
1週間後、液体がとろとろっとしてきたら、化粧水の出来上がりです。目の細いザルで濾します。
柚子の繊維が気になる場合は、コーヒーフィルターまたは台所用の不織布などを利用して濾(こ)します。
どろっとしているので、少し時間がかかります。
トロミが多くて出ずらくなったら、スプーンで押す、またはフィルターを変えてみてください。
あとは小分けして冷蔵庫の中で保管しながら、化粧水として使用します。(^-^)v
化粧水に使用した柚子の種の再利用を紹介します。
種をお茶の葉用の不織袋に入れて、お風呂のお湯にポーンと入れると即席の入浴剤の出来上がりです。
お肌がしっとりしていいですよ。
一度に使いきれないくらい柚子の種がたくさんある時は、ざざっと水洗いしてザルに上げ、冷凍または乾燥させます。
小袋に分けて保存してくと便利です。
田舎では、絞った果汁もペットボトルに入れて冷凍します。
これならいつでも使えます。
私が住んでいる高知県は柚子の産地です。
「柚子は捨てるところがない!」と、田舎のおばちゃんたちは口をそろえて言います。
「種をお酒に漬けてみいや。化粧水ができるで。」
と柚子農家さんに教えてもらったのが、私が柚子の種・化粧水を作り始めたきっかけです。
柚子は、果汁や皮の部分はもちろん、種まで活用できるのです。
四万十川沿いでも、本格的な寒い冬が来る前に、農家さんたちは柚子の収穫をします。
絞り汁は、「ゆの酢」と言って、お寿司を作るときの大切な決め手になります。
皮の部分は、砂糖・醤油で煮つけて、おかずにすることもあります。
「あんまり食べ過ぎて、柚子は足りたぞ!」(食べ飽きたぞ)というくらい、高知県は柚子づくしのお料理が多いのです。
柚子ジュースを作るのに手で絞っていると、ねちょねちょっとした感覚があり、手がもちもちっとしてきます。
これは、柚子の種を覆っているユズペクチンという物質の作用です。
ペクチンは水溶性の食物繊維で、あらゆる植物に含まれている天然の多糖類です。
たとえば、柑橘類でジャムを作っていると、ゼリー状に固まってきますね。あれがペクチンの作用です。
特に、柚子の種の周りには透明ジェリーのようなユズペクチンが多く含まれています。
ペクチンは、コレステロール抑制や、動脈硬化や心筋梗塞、糖尿病の予防、さらに肥満、便秘、整腸作用にも効果があるとも言われる、女性にとって魅力的な成分です。
私は、もともとアトピー性皮膚炎があり紫外線にも弱い敏感肌ですが違和感なく使用できています。
アルコールのアレルギーなどがある方はお肌に合うかどうかパッチテストをして判断して下さいね。
ご紹介した柚子の種化粧水の材料を紹介します。
「材料がまとめて欲しいよー」というかたは、楽天市場で購入できます。
1002 [●要冷凍]木頭柚子の種 1kg 黄金の村 徳島 木頭ゆず yuzu seed ユズ ゆず 柚子 化粧品 化粧水 手作り化粧水 柚子醤油 焼酎
「種はあるから、日本酒で作っちゃおうかなー」というかた、余ったお酒は料理に使うか、または飲んじゃってください。^^
アルコール度数の高い焼酎35度を使うと日持ちします。
入れ物はジャム用などの広口ビンでOKです。
高知県の馬路村(うまじむら)は、柚子の産地として有名です。
最近は、柚子の成分を利用した化粧水や乳液などを製造・販売しています。
馬路村のふるさと納税返礼品としても人気が高いんですよ。
【ふるさと納税】umajiスキンケア スタンダードセット[380]
絞った果汁は柚子ジュースや柚子焼酎、調味料として寿し酢やぽん酢に使えます。
柚子の絞り方と柚子ジュースレシピを、こちらで紹介しています。
関連 ~田舎流~柚子のしぼり方と柚子ジュースレシピ
柚子の外皮や内皮も全部使えば、栄養満点の柚子ジャムができあがります。
関連 栄養満点!人気の柚子(ゆず)ジャムの作りかた
栄養満点の柚子で寒い季節を乗り切っていきましょうね。