いつも見慣れている四万十川。その源流は、四国カルストの高い山の岩肌にありました。四万十川の源流は、サンショウウオやアメゴの本当のふるさと。麓(ふもと)には、きれいな水にしか生息しない川海苔のセイランが自生してます。
冷たく透き通った小さな源流は、大小200~300ほどの支流を集めて、やがて大きな一本の川になり、太平洋の海へと流れていきます。私は、そんな四万十川の様子が大好きです。
津野町不入山(いらずやま)にある四万十川源流点の場所(地図)への行き方、心洗われる自然の様子や、おすすめのお宿、そして意外な冒険スポット特集です。
「渡川(四万十川)の源流点」
「幹線流路延長196kmの流れここに発す。」と書かれた四万十川の源流点へ行ってみましょう!そこまでは、登山初心者でもOKの登山道があります。小学生でも行けます。
源流点までのアクセスや気をつけることなどまとめました。
四万十川 源流点は超おすすめスポット!場所(アクセス) や注意したい点
四万十川の源流点に一番近い宿泊施設「せいらんの里」は、飾りけのない素朴さがあり、とっておきの秘密の隠れ家みたいな場所です。源流点を訪れたら、ぜひ立ち寄ってもらいたいお宿です。ただし、地元の人が営んでいますので、農繁期は忙しいです。要予約です。
四万十川 源流 宿泊施設「せいらんの里」が素朴で素敵すぎる!美味しすぎる!
洞窟がこんなに楽しいなんて!50代のおばちゃんでもワクワクするちょっとした冒険でした。コウモリがいて、化石があって、四万十川の水が流れていて、白龍・黒龍伝説があって、また訪れたい場所です。
四万十川 源流 に近い 稲葉洞(いなばどう) 洞窟探検がおもしろい!