甘酸っぱさが魅力のイタドリ ジャムの作りかた

本ページは広告プロモーションが含まれています
本ページは広告プロモーションが含まれています
イタドリ レシピ

友人に教えてもらったイタドリジャムの作り方をご紹介します。

一度ハマると忘れられない甘酸っぱさが魅力です。

イタドリは高知県ではとっても人気の山菜ですが、ジャムになるなんて私もびっくりでした。

スポンサーリンク

材料と用意する物

【材料】

イタドリ 3本
砂糖 大さじ5(お好みで)
レモン 少々

【用意する物】

ジャムを入れる瓶(びん)、木べら、小鍋、ザル

耐熱容器、電子レンジを使うと時短できます。

スポンサーリンク

作りかた

【作り方】

①イタドリの皮をはぐ

IMG_1034

まず、イタドリの皮をはぎます。

はぎにくい時は、温めるとはぎやすくなります。

たとえば大きな袋に入れて日光に当てて温める方法や、お湯で少し(30秒くらい)温めるとはぎやすくなります。

ピーラーで剥ぐこともOK!

私も子どもと一緒に楽しくイタドリのジャム作りしました。

短い動画こちらです(24秒)

②細かくカットする

IMG_1040

つぎに細かくカットします。

私は、1センチ弱の輪切りにしました。

③水にさらす

私は2時間ほど水でさらしました。

友人は水にさらさずにそのまま使うそうです。

④電子レンジに2,3分かける

水にさらしたあとザルに上げ、耐熱容器に入れて水を加えずに、電子レンジで、2~3分、柔らかくします。

柔らかさは、木べらでつぶれる位が目安です。

様子を見ながら電子レンジをかけて下さい。

イタドリの水分がけっこう出てきます。

このあと弱火でトロトロ煮込むのですが、時間が少々かかります。

電子レンジを使うことで時短できます。

⑤鍋でコトコト煮る

IMG_1042

電子レンジをかけた時に出た水分は捨てず、そのままお鍋に入れます。

砂糖(使う量の半量くらい)を加えます。

弱火でコトコト、木べらでイタドリを潰しながら煮詰めていきます。

焦がさないように気をつけてくださいね。

あくが出たら、お玉などですくってください。

⑥レモン汁を入れる

レモンをちょっと垂らします。

ちょっとでいいです。あまり入れるとレモンの酸味が強くなります。

味を見ながらお砂糖を入れ、お好みの甘さに調整してください。

お好みの柔らかさと甘さになったら、出来上がりです。

私は、ちょっと硬めで、お砂糖多めで仕上げました。

⑦容器に入れる

イタドリジャム

冷めてから、煮沸消毒した小瓶に入れます。

保存は冷蔵庫で。

見た目はホントにおいしいの?って感じですが、甘酸っぱい味です。

パンにつけてもいいし、ヨーグルトと一緒に食べてもおいしかったです。

お湯で割って、イタドリ茶もアリでした(笑)

「イタドリジャム、けっこうイケますよ!」と紹介したところ、ご近所のAさんは、フードプロセッサーを使ってイタドリを細かくし、レモンの代わりに柚子をたらし、煮詰めてから、はちみつを入れて仕上げたそうです。

口当たりがなめらかで、とろとろっとしたはちみつの自然の甘さが、よかったです。

スポンサーリンク

まとめ

IMG_0975

イタドリは、高知県ではとっても人気の山菜です。

タデ科の植物なので、エグ味・酸味が強いため、お料理する時は水にさらすなどの下処理が必要です。

でも、ジャムなら簡単!

イタドリの酸味とお砂糖との相性が良いです。

煮込んでできた緑色のイタドリは、見た目は「ホントに美味しいの?」と疑ってしまいますが、味は、甘酸っぱいイギリスのルバーブジャムのような味です。

そういえばルバーブもタデ科の植物で、ジャムにすると美味しいですね。

見た目の色が違うのですが、酸味を生かした味が似ています。

私も子どもと一緒にジャムを作りましたが、子どもの方が私より皮を剥ぐのがずっと上手でした。

「お母さんより上手だね」と子どもに言うと、コツがあるそうです。
「お母さん、下手やね。ゆっくり丁寧にはいだら、きれいにいけるよ」と言ってました。

さすが、この間まで小学生してた子は、慣れてます。お友達とみんなで、イタドリを採って楽しく遊んだ経験が生きてます(^-^)

春、暖かくなるとニョキニョキと出てくるイタドリを、みーんなわれ先に取りに行き、和え物にしたり煮つけたりします。

塩漬けして冷凍保存すると、お正月の山菜料理にも使います。

そのほか、イタドリのあく抜きの方法や食べ方をこちらで紹介しています。

関連 【特集】イタドリ レシピ 食べ方いろいろ!高知で人気の春の山菜

タイトルとURLをコピーしました