しその花の天ぷらの作り方(レシピ)と美味しく作るコツを紹介します!

本ページは広告プロモーションが含まれています
本ページは広告プロモーションが含まれています
しその花穂の天ぷら レシピ

しそ(紫蘇)の花は食べられるお花です。

咲き始めの花穂は茎(くき)の部分もやわらかく生のまま食べることができるので、お刺身のあしらいなどにすると素敵です。

しかし花穂が少し長くなってくると、茎がじょうぶになり生では食べにくくなります。そんなときは、天ぷらにしてみましょう。

しその花の天ぷらの作り方(レシピ)と、美味しく作るコツを紹介します。

スポンサーリンク

美味しく作るコツ

しその花の天ぷらを美味しく作るコツが3つあります。

  1. 花穂の長さ10cm~15㎝くらいが収穫時期
  2. 衣(ころも)はゆるめに作る
  3. 油の温度は160度から170度

コツを押さえると、美味しくいただけますよ。

しその穂

収穫時期

夏の終わりに、しそは小さな花を咲かせます。

花が咲き始めの頃、茎の長さが10㎝未満のしその穂はとてもやわらかく、生のままパクッと食べることができます。

お刺身の付け合わせや飾りにするとお洒落ですね。

もう少し穂が長くなり(約10cm~15㎝)、花が1、2輪残っている頃が天ぷらにするちょうどの時期になります。

油で揚げることで、茎の部分もやわらかくなり食べやすくなります。

材料と準備するもの

しその穂10本
天ぷら粉100g(1カップ弱)
150ml
製氷機の氷1個
300g
衣を作るボール中くらいを1つ
天ぷら用なべフライパンでも可
天ぷら用敷紙キッチンペーパーで代用可

作り方

水洗い

しその穂の水洗い


しその穂は、水でじゃぶじゃぶと洗い、よく水を切っておきます。

衣を作る

天ぷらの衣としその穂

ふだん天ぷら粉と水の比率は1:1が基本と言われますが、しその穂の天ぷらは少しゆるめに作るのがこつです。

  • 分量の粉と水をボールに入れ、さくっとまぜる
  • そこに製氷機で作っている氷を1個入れる

※氷をいれることでグルテンのねばりが出ることを防ぎ、カラッと揚げられます。小さな氷1個分が溶けるくらいがちょうどです。

水気を切ったしその穂を入れて、軽く衣をつけます。

油で揚げる

しその穂を天ぷらで揚げる


葉物を天ぷらにする時は、160度~170度が適温とされています。

私は温度でよく失敗をするのでクッキング温度計を使ってます。便利ですよ。

温度計がない場合は、衣をつけたしそを入れた時のジュワ―っという油の音が目安にしましょう。

一度にたくさん入れるとくっつきやすいので、適度に間をあけて入れてくださいね。

衣に色が付いたら出来上がりです。(約1、2分)

しその花穂の天ぷら

出来上がったら、お塩を少し振る、または天ぷらつゆでいただきます。

あったかいうちに食べると美味しいですよ。

まとめ

しその花穂の天ぷらを作るコツ

  1. しその花が咲いて10cm~15㎝くらいが収穫時期
  2. 衣(ころも)はゆるめに作る
  3. 油の温度は、160度から170度が最適

香りを楽しみながら、しその花穂を食べてみてください。

そのほかのレシピ

ほかにもしその穂を使ったレシピとして、佃煮や塩漬け・醤油漬け、味噌炒めなどがあります。

日持ちがして、いろんな食材のトッピングにできるので重宝です。

ぜひ作ってみてください。

関連  しその実の収穫時期とあく抜きの方法、プチプチ食感がおいしい佃煮の作り方

関連  保存がきくから便利!しその実の塩漬けと醤油漬けの作り方 使い方

タイトルとURLをコピーしました