平岡祐太さん主演、内田康夫先生原作の人気シリーズ「新・浅見光彦シリーズ平家伝説殺人事件」が、3時間スペシャルで放映されました。
ドラマの撮影中に、内田康夫先生がご逝去されたとのことで、大変残念に思います。
平家伝説の残る高知県の山あいの集落のことや、美しい四万十川の景観がたくさん散りばめられた作品でした。
ドラマを見て、四万十川を訪れてみたいと思ってくださる方に、地元のことをご紹介させていただきます。
四国には、源平の合戦で落ち延びた平家の落人(おちうど)伝説が、あちこちに残っています。ドラマの中に登場する2人の男性も、平家の落人伝説の残る、高知県四万十市(旧 西土佐村)藤の川出身という設定でした。
愛媛県と高知県を結ぶJR四国・予土線にある「半平(はげ)駅」という珍しい地名の駅がありますが、平家の落人伝説の名残と言われる地域です。
関連 日本の珍名、半家(はげ)に隠された 古人(いにしえびと)の思い
四万十川にはたくさんの沈下橋が架けられています。
管理者が分かっている沈下橋は本流と支流合わせて47本、その他の小さな橋を入れると、60本以上あります。
ドラマの中では、藤の川への道中として登場した沈下橋は、実際は、四万十町十和にある茅吹手(かやふくて)にある沈下橋です。
茅吹手(かやふくて)にある沈下橋は、JR四国のフルムーンポスターにも撮影されたり、夏はキャンプや川遊びのお客さんに喜ばれる景観にすぐれた橋です。
関連 加山雄三さんがポスター撮影に訪れた茅吹手(かやぶくて)沈下橋のそばをしまんトロッコが走ります
うちの近くのおすすめの沈下橋をこちらで紹介しています。
関連 四万十川の沈下橋カテゴリー
流れの穏やかな四万十川下流域には、観光用の遊覧船・屋形船があり、子どもからお年寄りまで乗ることができます。
関連 幼児から年配の方までOK!四万十川の遊覧船・屋形船なら家族で楽しめます
ノスタルジックな響きのある四万十川は、自然と人が調和する川です。
高知県出身の三山ひろしさんが歌う「四万十川」は、川沿いの自然の様子や、そこに住む人の情感が込められているような、心に沁みいるような歌詞です。
歌詞にある四万十川の場所や様子を、こちらの記事で紹介しています。
関連 三山ひろしさん「四万十川」歌詞にある場所や風景はこんなところ♪
また、初めて四万十川へ行くときのルートをこちらで紹介しています。
ぜひ、四万十川に遊びにきてくださいね。
関連 初めて四万十川へ行くときの高知駅からのアクセス&定番ルート3つを紹介