楽天市場で注文できる、四万十町のふるさと納税おすすめの返礼品を紹介します。
町の中心を四万十川が流れている四万十町は、天然の鮎(アユ)や鰻(ウナギ)はもちろん、美味しいお米や野菜がたくさんとれる、山・川・海の食材に恵まれた町です。
ふるさと納税の返礼品には、川魚のアユや豪華な海のイセエビもあります。
すべての返礼品をおすすめしたいところですが、ふだん食べて美味しいと思うもの、手間ひまがかかっているもの、四万十町らしくて面白いものを厳選して紹介します。
もくじ
名称 | 【ふるさと納税】Ess-13 四万十の干物セット |
内容 | アユ4尾、アユ(青のり味)4尾、アメゴ4尾 |
賞味期限 | 冷凍180日 |
寄付額 | 15,000円 |
四万十川の天然アユときれいな支流の水で養殖されているアメゴの一夜干しセットです。
昔からアユがたくさん獲れたときに、内臓を取り、開いて一夜干しにするのですが、手作業なので手間ひまがかかっています。
一夜干しは塩がききすぎると塩辛くなってしまいます。
新鮮な魚と絶妙な塩加減こそが美味しい一夜干しを作るポイントです。
塩はミネラルが豊富な海洋深層水100%深層水塩を使っているので、まろやかで旨味のある味に仕上げられています。
食べ方は、七輪などであぶって食べると最高です。
衣をつけて天ぷらにしても美味しいですよ。
お酒にすごーく合います!
四万十町はアユだけじゃなくてアメゴも美味しいので、食べてもらいたいなと思う一品です。
名称 | 【ふるさと納税】Esu-92 四万十うなぎ蒲焼き2本セット |
内容 | ウナギかば焼き(無頭)2尾、ミニたれ・山椒付き |
賞味期限 | 冷凍180日 |
寄付額 | 12,000円 |
四万十町のふるさと納税の中でも安定の人気の品がウナギの蒲焼です。
天然ものはすごく高くて数も少ないので養殖ものになりますが、町でいちばん有名な鰻屋のうなきちさんがつくっています。
タレが美味しいです!
その秘伝のタレを4回つけ焼きしていますので、しっかりとした味です。
うなきちさんは、いろんな有名人さんが訪れるお店で、にっぽん縦断こころ旅の火野正平さんもいらしてました。
関連 こころ旅の火野正平さんも食べた老舗うなぎ屋「うなきち」
四万十育ちの美味しい「仁井田米」にこまる6kg【令和2年産新米】
名称 | 【ふるさと納税】Bmu-25 四万十育ちの美味しい「仁井田米」にこまる6kg【令和2年産新米】 |
内容 | 3Kg×2袋 |
精米日 | 注文後に精米 |
寄付額 | 12,000円 |
四万十町は県内でも有数の米どころです。
やっぱり山が豊かだから水が美味しいし、お米が自然と美味しくなるんですよね。
四万十町の窪川地域で採れる米は仁井田米(にいだまい)というブランド名がついています。
そのなかで「にこまる」という品種で作られる新井田米は、宮内商店稲作部会の優良農家さんによってつくられる最高ランクのお米です。
有機肥料だけで栽培され、必要最小限の農薬しか使われていません。
全国お米コンクールで連続受賞しています。
一度食べたら忘れられない味のお米です。
美味しいお米がとれるところは、美味しいお酒も造られます。
四万十町内には、文元(ふみもと)酒造さんと無手無冠(むてむか)さんの2つの造り酒屋さんがあります。
四万十の老舗酒蔵「文本酒造」四万十町の老舗酒蔵が贈る純米酒飲み比べ2本セット
名称 | 【ふるさと納税】Hhs-08【訳あり】四万十の老舗酒蔵「文本酒造」を助けてください!四万十町の老舗酒蔵が贈る純米酒飲み比べ2本セット |
内容 | 日之出桃太郎 純米大吟醸 720ml×1本、日之出桃太郎 純米吟醸 720ml×1本 |
製造元 | 文元酒造株式会社 |
寄付額 | 10,000円 |
四万十町産のお米から造られる文元酒造さんの日本酒・桃太郎です。
純米大吟醸はイチゴやリンゴを思わせるフルーティな味で女性に人気があります。
純米吟醸は少し辛口で、メロンを思わせる香りです。
飲み比べてその味を確かめていただきたいお酒です。
名称 | 【ふるさと納税】Hmm-02 四万十川の地酒セットB |
内容 | ダバダ火振り(栗焼酎)720ml×2本、無手無冠 純米吟醸(清酒)720ml×2本 |
製造元 | 株式会社無手無冠 |
寄付額 | 20,000円 |
四万十町大正の造り酒屋・無手無冠(むてむか)さんは栗焼酎で有名です。
「倍返しだ!」のセリフで有名な半沢直樹の原作者・池井戸 潤さんも無手無冠の栗焼酎がお好きなんですよ。
地元の栗と米を使った地元愛あふれる逸品です。
地元のお酒には、地元で獲れるアユとアメゴが合うと思うんですよ。
名称 | 【ふるさと納税】Fis-02 【予約受付開始】知育にも人気!本格農業体験しょうが栽培キット |
内容 | 培養土(四万十畑シーズン2 3.5キロ)×2、カバン型不織布のプランター×1、種生姜×1回分、液肥 育て方ガイド付き |
寄付額 | 10,000円 |
生姜(しょうが)の生産が日本一の四万十町には、町のあちこちに生姜畑が広がっています。
しょうが栽培キットはおうちで農業体験のできるおもしろい返礼品です。
キットには、培養土やカバン型不織布のプランター、液肥、育て方ガイドも入っています。
安心・安全、辛くない掘りたての生姜の秘密は、四万十の土にあります。
「生姜ってこうやって育つんだー!」とお子さんの知育教育にも一役たちます。
おうちのベランダで生姜を栽培してみませんか?
生姜は霜や寒さに弱いので、植える時期は桜が開花するころです。
お届けは2021年4月からです。
ふるさと納税は自治体に寄付することで、税金の還付や控除を受けることができます。
実質の自己負担は2,000円です。
寄付額によって特産品などの返礼品がもらえるうれしい仕組みです。
楽天市場を利用している人はすでに会員情報が登録されているため、あらたに自分の情報を登録する手間がはぶけます。
普段のお買い物と同じように選べるのがいいですね。
楽天市場は町(自治体)ごとにカテゴリーや寄付額で分類されていて分かりやすいです。
寄付額の上限(控除上限額)は、収入や家族構成などで変わります。
楽天市場HPの「かんたんシミュレーター」で計算してみてください。
四万十町のふるさと納税は次のような事業に使われています。(平成29年度実績)
たとえばの子どもの支援事業では、スクールバス購入事業や防災用ヘルメット購入事業にも利用させてもらっています。
四万十川の環境保全事業として、鮎の放流や四万十ヤイロチョウの森保全活動事業も行われています。
ふるさと納税によって町の地場産業が活性化され、たくさんの事業が実行されています。とても有難いことだと思っています。
四万十町のふるさと納税をよろしくお願いします。
【楽天市場】ふるさと納税高知県・四万十町