朝ドラ「らんまん」に登場するオーギョーチ(愛玉子)とは?

本ページは広告プロモーションが含まれています
本ページは広告プロモーションが含まれています
「らんまん」オーギョーチとは? 『らんまん』トピック

オーギョーチ(愛玉子)は、台湾だけに自生するつる性植物です。

牧野富太郎博士が、台湾の植生調査に派遣されたときに採集し命名しました。

台湾では、オーギョーチの果実から作るゼリー状のデザートが定番です。

あの将棋の羽生義治さんも「喉越し爽やかでとても良い」と絶賛されています。

スポンサーリンク

食べられるお店

ファミレスのすかいらーくグループ・バーミヤンのメニューに「果肉入りレモンのオーギョーチ」があります。

気軽に食べに行くことができますね。

参考:バーミヤンのメニュー「果肉入りレモンのオーギョーチ」

スポンサーリンク

売っているところ

日本では、あまりなじみのないオーギョーチ。

果実を乾燥させたものが、Amazonなどの通販で売ってます。

カルディでも売ってるようですよ!

自分でデザートを作ることもできます。

スポンサーリンク

オーギョーチゼリーの作り方

台湾のオーギョーチゼリー

台湾でタピオカと並んで親しまれているデザートが、愛玉ゼリーです。

見た目と食感は「ゼリー」のようですが、ゼラチンも寒天を使っていません。

オーギョーチの内側には、種のような果実がびっしりと付いています。

この果実の部分を、いったん乾燥させて使います。

オーギョーチ
つる性植物 オーギョーチ イラスト by minto

レシピ

  • 果実をたて半分に切る
  • 切った実を裏返し実を取り出す
  • 取り出した実を乾燥させる
  • ほぐした実を不織布の袋に入れる
  • 水の中でもみだす
  • 20分~40分置くと固まる
  • 砂糖、レモンなどお好みで味付けして出来上がり

ペプチドを多く含むため、水の中に浸けると、ぬるぬるしたものが出てきます。

ペプチドは、水の中のカルシウムと結びついて固まります。

愛玉子のペプチドは純度が高いため、常温でゼリー状に固まります。

20分ほどで、ぷるぷるの茶色の愛玉子ゼリーができあがります。

ゼリーじたいは無味です。

甘いシロップをかけレモンを添えて飲み干すのが、台湾の屋台での定番です。

暑い夏、さっぱりしたオーギョーチーはのど越しが良く、涼しさを呼びます。

台湾の屋台の定番・オーギョーチゼリー

カロリー

愛玉子ゼリーは、水分が99.3%。

カロリーは100gでわずか1.68kcal。
(参考:ゲンキ台療

砂糖などのかけすぎに気を付けて、甘さ控えめにすればローカロリーです。

レモンやユズ果汁がおすすめです!

スポンサーリンク

オーギョーチの特徴

オーギョーチ(愛玉子)の特徴について調べてみました。

学名Ficus pumila var. awkeotsang(Makino)Corner
和名アイギョクシ(愛玉子))・オーギョーチ 別名カンテンイタビ
分類クワ科イチジク属
分布地台湾北部の山間部
果言葉「努力家」
オーギョーチの概要
オーギョーチ
オーギョーチ

オーギョーチは、台湾の固有種でクワ科イチジク属のつる性植物です。

和名はアイギョクシ(愛玉子)

別名「カンテンイタビ」とも呼ばれます。

その果実から作られる寒天状のデザートを、愛玉オーギョーチ(台湾語でò-giô-chí)といいます。

学名

学名は、Ficus pumila var. awkeotsang(Makino)Corner

1904年、台湾での植生調査の時に発見され、牧野博士が学名をつけました。

その後、イギリスの植物学者がオオイタビの変種と改め、現在は学名の一部にMakinoの名が残っています。

当時の台湾は日本に統治され、土地の調査事業や人口調査、文化・風俗等の旧慣調査などが実施されていました。

牧野博士たち一行の植生調査も政府による正式な派遣でした。

分布地

台湾の海抜1000メートル以上の高地に自生します。

牧野富太郎博士たち一行は、ずいぶん高い山地を歩かれたのですね。

果言葉

花言葉はありません。

果言葉があり、「努力家」です。

まさに牧野富太郎博士のことですね。

スポンサーリンク

まとめ

以上、朝ドラ「らんまん」に登場するオーギョーチ(愛玉子)についてでした。

第22週では、万太郎は大学の植物学教室に戻ります。

そして政府の正式な派遣団の一員として台湾へと渡ります。

朝ドラ「らんまん」の最終章に向けてますます目が離せません。

タイトルとURLをコピーしました